こんばんは。カメレオンです。
どんどん行きましょう。
あなたの会社に訪問!~灼熱の大阪スペシャル~
続いては東京でもお邪魔した
スカイアーチ様の大阪オフィス!
コワーキングスペースでもあるコモンルーム中津様にあるそうで
さっそく行ってみましょう。
なんと大阪オフィスの社員はおひとりだとか…
もしかしてスカイアーチ様の BOSS なのかしら?
お約束の3階に到着。
しかし BOSS らしきお姿は見えず…
不審そうなコモンルーム中津のスタッフの方々。
ここ2階だ!!
まちがいなく3階を押したはずなのに…
時空の歪みか、はたまた
昨日の R3 様からついてきた小さなおじさんのいたずらか…
とにかく再びエレベータに乗り、今度こそ3階へ。
待っていてくれたのは BOSS とは程遠い
まるでアイドルのような中山 晴菜様でした。
早速お話を聞いてみましょう。
--- 大阪オフィスは晴菜さんおひとりということですが…どういった経緯で大阪に?
『実は結婚を機に、なんですよ。もともと、社内で大阪にもオフィスを構えようという話があって、
ちょうどそのタイミングで旦那の大阪転勤の話があったんです。
最初は会社をやめなきゃいけないかなと思って上司に相談したら、
大阪オフィスの立ち上げをやってみないかって、まさかの展開でした!』
--- ご結婚ですか!おめでたい!どうしたら結婚できるかは後ほど事細かに教えていただきますね。
--- 住まいも仕事もまとめて大阪って不安はなかったですか?
『悩んで、やめるって会社にいったら大阪オフィスつくってみないか?って
言われて舞い上がっちゃって。大変さとか全然わかってなかったんですよね。
そんな期待してくれるならやろう!しかなくて、やってみてからああ…ってなりました(笑)』
--- 任せてもらえるのはうれしくはありますよね。
『そうですね。高橋とかにもよく言われるんですけど、
論理的に考えられなくて直観でやっちゃえ!というところがあるんですよね。
今のところそんな大きな失敗もしてないので、
そのうち失敗しちゃうかもしれないけど…今のところ流れに身を任せてみてます。』
--- それが大事なときもありますね。
--- 晴菜さんは営業ということですが、大阪のお客様とお仕事をしてるんですか?
『そうです。10社程、もともと大阪のお客様がいて
そのお客様は全部引き継ぎながら新規の獲得を、やっています。』
--- 具体的にはどのようなお仕事を?
『大阪に来てからは完全に2つで、
ひとつは東京のお客様や既存のお客様から紹介をもらって
スカイアーチが大阪に来ましたというご挨拶と、案件があったらいただくのと。
もうひとつはセミナーとか交流会に出席して、名刺交換した人にお仕事くださいって営業してます。
どっちも 0 スタートのお仕事ですね。』
--- 営業する上で心がけてることは何かありますか?
『んー、なんだろう。気を付けてることはいろいろあるんですけど…
営業ってもちろん何かを売りたいっていうのはあると思うんですけど、
自分自身を買ってもらうっていうのが結構大きいと思っていて。
仕事の話じゃないこともとにかく親身になって話せるようにお客様自身のことを知るようにしてます。』
--- なるほど。一番大事なことかもしれませんね。
『そうですね。新卒でやってきたので最初は知識もなくて、
こんなんで営業していいのかなって思ってたんですけど、
ここまでやってきてすごい知識があるような人よりも、自分のことを親身になって考えてくれて
この人と仕事したいなってお客様に思ってもらえるほうが、
営業力があるっていうんだなっていうのを実感してます。』
--- 勉強になります。
--- 東京と大阪どっちがやりやすいとかはありますか?
『どうだろう。関西のほうが打率はいいかも。
たぶん、MSPの会社自体少ないのかなって思います。
話が来ちゃうと決まる確率が高いですね。
東京だと結局何社かと比べられちゃうと思うんですけど、
大阪は話をする時点でほぼ決まってることが多いです。』
--- それはやりがいにもつながりますね!
『あとは人柄が全然違いますね。情に厚いというか。
自分自身ノリが合わないわけではないので、楽しくやってます。』
--- 普段はこちらでお仕事をされてるんですか?
『基本的にはここに来てやってます。3階に私のデスクがあるんですけど、
個室のオフィスってわけではないので、私の前にWebデザイナーさんがいたり
司法書士の方がいたりします。』
--- それもまた楽しそうですね!でもカフェとかでお茶しててもバレないのでは…?
『バレ、ないかも、しれませんね。』
--- こっそりお昼寝をしちゃうなんてこともあるわけですね!そうなんですね!
『いや!ないですよ!サボるなんてそんなことは!決して!
特に最近は忙しくなってきたので、バリバリ働いてます!』
--- ほーう…それは晴菜さんの頑張りの成果ですね。
『あとは基本的にテレビ電話をつなぐことにしてるのでカフェとかだと
やっぱりバレちゃいますね(笑)』
--- なるほど。バックが海とだとすぐにバレちゃいますね。
--- 大阪オフィスはこれから人も増えていく予定ではあるんですか?
『最初はエンジニアを増やす予定だったんですけど
クラウドの時代なのでエンジニアはどこにいてもあまり関係ないかと思っているんですね。
それよりも営業を増やして、だんだん忙しくてできてない種まきみたいのが
できるようにしたほうがいいかもって提案してます。
営業を増やして売り上げがもっと増えたら、エンジニアも大阪で採用かな。』
--- では、しばらくはおひとりですね。さみしくなったりしますか?
『しますねー。関西の方も皆さん仲良くしてくださるんですけど、
やっぱり東京にいないとできないような仕事終わった後飲み行くとか、
土日 BBQ するとかは全く参加できないので…』
--- そうですよね。誰かに頼りたくなっちゃうこともありますよね。
『そうですね。今までは困ったときも同期とかにちょっと相談できたんですけど、
なかなか気軽に聞けなかったり、エンジニアさんに聞くときも
わざわざチャットとかメールにしなきゃいけないので、そこはもどかしく感じたりします。』
--- 文章で伝えるのは難しいですよね…忙しくて土日もお仕事なんてことも?
『それはないですね。残業もできるだけしないようにはしてます。
忙しくなってきたので遅くなったりもするんですが、
今日は絶対早く帰ろうとかメリハリつけて働くようにしてます。』
--- おひとりで何でもやらざるを得ないと、晴菜さんのお仕事のレベルも上がりそうですね。
『そうですね。頑張ったぶんだけちゃんと評価してもらえてるのでうれしいです。』
--- 頑張りが認めてもらえる環境はいいですよね。
--- 晴菜さんの入社の決め手はなんだったのでしょう?
『社風ですね。就職活動のとき、他にも何社か受けてはいたんですけど
全部見せますといいながら会議室しか入れなかったり、
社員の方に会えなかったりで、その点スカイアーチはインターンがあって、
2 日くらい営業の人とふたりきりで話す機会もあったんですよ。
こんなところあるから嫌ならやめたほうがいいよとか直接言ってくれたり
とにかくさらけ出してたので、これなら入ってからもイメージとギャップがないだろうなって思って決めました。』
--- 当時はどんなイメージもってたか覚えてますか?
『んー、なにを思ってたかなー。元気がいい会社だなとか。
そのときも、フットサルやってます!BBQやります!旅行が当たります!みたいのを聞いてたので
仲いいなとは思ってました。まだ学生でよくわからなかったのでそういうのに惹かれてましたね。』
--- 晴菜さんは "アイドル担当" とのことですが、これは立候補されたんですか?
『違いますよー!(笑)弊社の HP を採用につながるようにしようにとか、
こんな社員がいるからお仕事お願いしたいって思ってもらえるように
社員を前面に出した内容に変えようって話が出たときに、7 人くらい選ばれて HP を作ったんですけど
そのとき浅尾が "さわやか担当" になり、私は "アイドル担当" になりました。
それからずっと "アイドル担当" を名乗らせてもらってます…』
--- アイドルとして心がけてることは何かありますか?
『えー…笑顔をたやさない、とか?(笑)
東京いたときは恥ずかしくて…名刺の裏を見て見ぬ振りされたりしてたんですけど
大阪に来てからはほぼ100%つっこんでくれるようになりましたね。
気づかなかった人がわざわざメールで「P.S. つっこめなくてすみません」とか言ってくれる人もいて
笑いに対する姿勢が違うなと思いました。』
--- これからもアイドルのご活躍を楽しみにしてます!
--- スカイアーチ様のここが好き!みたいのはありますか?
『やっぱり人かな。新卒で入ったので他はわからないですけど
仲が良いだけじゃなくて、悪いところもちゃんと言い合える関係性はいいなって思っています。
あとは、なんでもチャレンジさせてもらえるので、やりがいがありますね。』
--- なにかこれからチャレンジしていこうと思ってることはありますか?
『とりあえずはこの大阪を、ちゃんとオフィス構えて人も増やして
やっていくことが一番ですね。』
--- 大阪オフィスのこれからが楽しみですね!
--- 最後にスカイアーチ様のアピールをお願いします!
『遊びもまじめにじゃないですけど、会社だから仕事をする場だけじゃなくて、
大変な仕事でも工夫して楽しくやるようにしているので、
そういうところで社員自身が楽しくやりたいことができるっていうのはいいところだと思います。
社員が楽しく仕事をしてるのはお客様にも伝わるので。』
『あとは、スカイアーチってもともとオンプレミスの 24/365 管理から、
ホスティングをやって、今はクラウドやってって感じで時代の流れに合わせて事業を展開していて
時代の流れは速いんですけど、取り残されないようにみんなで業界の様子をキャッチしながら、
流行りとかお客様に合わせて変えていくために、エンジニアもどんどん勉強して積極的にやっていってるのも
いいところというか強みかなと思いますね。』
***
そのあとコワーキングスペースである
コモンルーム中津様を案内していただきましたので、次回少しだけご紹介!
お忙しいところありがとうございました!
株式会社スカイアーチネットワークス
おしまい