全国にいるファンの皆様こんにちは。
勇者カメレオンです。
今回の会社訪問はこちらの焼肉貴味苑!
ではなく
株式会社 assion 様です。
そして、インタビューに答えてくれるのは…
執行役員
岩本 庸佑 様
--- よろしくお願いします!さて、今日は何の日かご存知ですか?
--- いえ、本日9月17日はメンズバレンタインデーなんですよ!
--- 男性から女性に愛の告白をする日だそうです。
--- というわけで、お仕事の話はもちろんの事、奥様への愛についても
語って頂きたいと思います。
--- ちなみに本当は下着送りつつ告白するらしいですが、
それはお任せします。
--- 念の為の確認ですが、夫婦関係は良好ですか?
--- それはなによりです。これは期待できますね!
--- では早速ですが、assion 様について教えて頂けますか?
メディア事業では、プリスクールナビという幼児向け英語教室ポータルを
運営していて、2、3歳のお子さんを保育園ではなく英語教室に
毎日保育園、幼稚園のように通わせるものです。』
ローカライズしています。ローカライズはツールの翻訳だけではなく、プランの設計、
サポート領域や wiki の構築等も行い、国内のお客様へ提供していて、
最近ではツールを使いながらコンサルティングに入らせていただいてます。
弊社では複数のツールを扱っている中で主力のプロダクトが
「VWO(Visual Website Optimizer)」というA/B テストツールですね。』
--- 海外というのはどのあたりが多いんですか?
--- ほう。それはお仕事をする面でということですか?
開発コストが圧倒的に安いんです。彼らは英語も話すので
コミュニケーションも問題ないんです!しかし、日本語や韓国語・中国語
といった固有言語の国への進出がなかなかできないんですね。つまり
日本は彼らにとっても魅力的な国であるので、僕らが国内唯一のプレミアム
パートナーとして提携となりました。』
--- インドに行かれたりもするんですか?
行こうと目論んでいます。』
--- それは奥様もご一緒に?
妻とも行きたいんですけどね?』
--- 妙に違和感のある回答ですが、まぁ良いでしょう。
--- 岩本さんはどれくらい偉いんですか?
--- 転職で入社されてると思うんですけど、以前はどんなお仕事を?
主な業務でしたね。』
--- ではそのキャリアを活かせるように assion 様に?
『そうですね。今までやってきた経験なら、明確に成果を出せるなと
思ったのと、よりマネジメント、経営側の領域に挑戦できそうだったので、
今後のキャリアになるなと。会社に返せるものと自分が得られるもの
その二つのバランスを考えて入社しました。』
--- win-win だったわけですね。
--- 今社員さんは何人いらっしゃるんですか?
--- 海外出身の方もいらっしゃるんですよね?
--- むしろ岩本さんだけ喋れないんですか?
--- さすが海外のツールを扱ってる会社様だけありますね。
岩本さんも雰囲気はペラペラそうですよ?
--- いいえ、勇者はまだレベル的に日本国内でしか冒険できないので、
話せなくても大丈夫ですし。
日常会話で困らない程度に英語が話せるんですよ。そんな採用の条件
出してないのに。最近までいたインターンの子達もみんな話せましたし。
勇者さんでさえそんなに話せないというのに。』
--- 集まる所には集まるもんなんですね。私も Lv.99 になる頃には
特技として身につけてると思いますけどね。
活用できそうだなって思われるから来てくれるんでしょうね。』
--- 採用も積極的にされてるんですか?
『そうですね。年内でいうとあと3〜4人は採用したいと思っています。
あとは来年以降どんどん採用していく予定です。』
--- 絶賛募集中ということなんですね!ちなみに assion の皆様はどんな方々ですか?
みんな優しいですね。』
--- プレーから感じ取ったということですか?
沢山いたんですね。そんな中うちの社員は、プレー中に相手にぶつかったり
すると「ああ!すいません!!!」ってすぐ謝ってて。
ほんと素直な優しい人達だなって思いましたね。』
--- みなさん気遣い屋さんなんですね。
--- では奥様はどんな方ですか?
“一緒にいて楽しい・家族仲がいい・対等でいれる・小顔(!?)”
だったんですね。』
--- なにげにハードル高いですね…。
僕が「いらっしゃいませー。そこの奥さん~!」って急に言ったことが
あって、妻はその寸劇にすぐさま対応してくれたんですね。その時に
この子と結婚したいって思いましたね。あとはまだ実現してないんですが
一緒に着ぐるみ着て子育てするのが昔からの夢でして、それも彼女となら
出来そうだなって思ったんですよね。』
--- 楽しくて素敵な奥様なんですね。 聞いてるわたしが恥ずかしくなってきました。
『僕は全然大丈夫ですよ。』
--- こそばゆいので、仕事の話に戻しますね。御社はセミナーも
定期的に開催しているんですよね?
『週一で開催してますね。VWO を使ってもらうためのセミナーなんですが
A/B テストの設計方法ですとか、利用する上での注意点等を
話しています。意外と正確な方法でA/Bテストを行っていない企業って多いんですよ。
そのままだとA/Bテストという価値自体がマーケットで下がってしまうので、
その辺りの啓蒙も目的としています』
--- 実際 A/B テストの利用しているのはどんな業界の会社様が多いですか?
web 上で何かしら売上げを上げたい、リードを作っていきたい、
問い合わせを増やしたいとなると web サイトの改善というのが
必然的にでてくると思うんですね。』
--- 確かに一番最初に考えますね。
ですぐ変えるのではなく、変更した効果を正しい条件で検証してから実装する。
勘ではなくデータに基づいて分析、検証、実装のサイクルで
サイトを改善していくことが大事なんですね。』
--- 実装前に検証できるというのは安心できますね。
『小規模サイトでもですが、大規模サイトで間違えてしまうと、
コンバージョンが一気に下がってしまうこともあります。
これは売上等に非常に大きなインパクトが出てしまいます。
ボタンの色変更位ならそこまで影響はないかもしれませんが、
ナビゲーション追加、コンテンツ追加、リンク先の変更、
特定情報への導線強化、強調など、あちこちに大きな影響を
及ぼしてしまいますからね。』
--- そういったサービスと、先ほどの英語教室のサービスの関連性というのはあるんですか?
関係してる感じです。写真見てもらうと分かると思うんですけど、
恐そうな顔してると思いません?後は会社の理念として
「世界で活躍する人・企業・サービスを創造する」なので、その1つです。』
--- 社長様、、と、とっても優しそうでしたよ!
--- ところで奥様は英語話せますか?
聞き取れてる感じがするんですよね。何なんすかね?何でなのか
全然分かんないんですよね。』
--- 英会話習ってたとかでもなく?
なのでノリなのかなと思ってます。』
--- 英語を聞き取るにはノリが大事と。勉強になります。
--- 新婚旅行はどこに行かれたんですか?
『急にきましたね。新婚旅行はタイ、プーケットに行きました。』
--- なぜタイに?
--- 象ですか。私は勇者なんで馬にしか乗らない主義なんですよね。
--- よく分かってらっしゃる。でも何故象に乗りたかったんですか?
--- テーマ動物ですか!うちの会社もそれぞれ個人にテーマ動物があるので、同じですね。
--- 弊社は好きな動物を早い者勝ちで決めているんですが、岩本家はどうやって
決めたんですか?
--- なるほど、父親の威厳ってやつですね。
僕の中でのテーマ動物のイメージはアジアゾウなんですね。アフリカゾウに
比べてアジアゾウは温厚で、群れで子供を守るんですよ。そういう
空気感がいいなと思って、アジアゾウになりました。』
--- ちゃんと考えて決めてるんですね。
ゾウスケからきていて…。』
--- ほんとに?
なりましたけど、ゾウからもらった名前なんです。』
--- 素敵ですねー。でももしキリンがテーマ動物だったらキリスケに…?
--- ソウスケ君はどんな子ですか?
“パパ触って!”って言われますね。』
--- 急に襲われるかもしれないから、まずはパパで様子見てってことですね。賢い!
--- じゃぁソウスケ君も私と同じで、ハラハラドキドキする
冒険のような毎日を過ごしているんでしょうね。
見てるんですよね。』
--- その性格は奥様に似たんですか?
--- え?岩本さん慎重派なんですか?
--- 全くもってそんな風には見えないですけどね。
空気を読んだけれど読まないという選択をしています!』
--- つまり空気は読まないということですね?
しまいますからね。』
--- 確かに、HP ゼロになったらラスボス倒せない!
そんなわけで息子は僕に似ちゃってるんだと思います。』
--- なるほど。まぁでも男の人の方が慎重な人は多いかもしれませんね。
食べ物の賞味期限とかね。
--- じゃぁお仕事をするうえで気を付けてることはなんですか?
『また急にざっくりきましたねー。』
--- そろそろ仕事の話もしなきゃいけないなと思いまして。
--- ご自身のことでもいいですし、会社としてでもいいですし。
言えば「主体性」をもってやってほしいですね。とはいえメンバーからすれば、
主体性って何なんだってなるとは思うんですけど。』
--- そうですね。主体性ってなんですか?
自ら考えられるかってことですね。行き着く先は決まってるわけで、
営業なら契約をとりたい、サポートならお客様がより活用できる状況に
もっていきたいとか。当たり前の様にその過程で問題が
発生した時、間違っていても良いので自分で道すじをたてて進むのか、
立ち止まってしまうのか。それだけでも違うと思うんですよ。
各々の決断を求めています。』
--- なるほど。
失敗したらしたで、経験になりますし。起きた問題に対して
立ち止まってしまう方が問題だと思っているので。』
--- 確かに結果がどうあってもちゃんと経験値になるんですよね。
考えさえあれば何かしら動いていくと思うので、やはり主体性って大事
だなって思ってます。』
--- なるほど。まるで勇者カメレオンの事を言われているみたいで照れちゃいます。。
--- 主体性については皆さん共通の認識なんですか?
その先に何があるかというと、その人個人のキャリア において
仕事が楽しくなるひとつの要素になるはずだと思ってます。』
--- それは間違いないですね。
『最近読んだ記事で、楽しい仕事なんてなくて、自分で楽しくしていく
ものだと。で、主体性を持って仕事をしていればどんどん楽しくなる
だろうし、成果も出てくるんですよね。あとは自立しているということ
にもなるので、そういう人ってうちもそうですし、他の企業でも求めて
いる人財だと思うんですよね。』
『今いるメンバーも、できればずっと一緒に働いて共に会社を大きく
していきたいんですけど、人それぞのの人生があるわけで。
他の企業で働くことになったとしても、活躍できる人財であって
ほしいですね。』
--- 部下への愛が伝わってきます。
つまずいた時に自分自身の力で解決しようとするマインドというのも
とても大事なことだと思っているので、そういったところは育てて
あげたいと思ってます。』
--- 個人の成長を大事にされてるんですね。
--- いやぁ、岩本さんとこんなに真面目な話をする日がくるとは思いませんでした。
ありますが、やりたいことは何?どうなりたい?っていう話は
ぶつけるようにしています。』
--- そういう話を日常的にするのは難しくないんですか?タイミングだったり…。
--- え?毎週?全員ですか???!
--- そうでしょうね…。毎週ボス倒さなきゃいけないみたいな感じってことですよね?
まぁこの規模だからできてるんですけど。』
--- 確かに100人規模とかになって毎週やってたら、途中で力尽きそうですね…。
でもいい環境ですね。役員とちゃんと話せるというのは。
--- え?ほんとに思ってます?なんか軽くないですか?
言ってくれてるのかなぁというのは日々観察してます。』
--- やはり本音は見えにくいですか?
会社の中では一番怖いと思うんで。』
--- そう思われてるってことですか?
--- 実際怖いんですか?
--- 怖いんだ!怒るんですか?
--- 例えばどんな時に?
するとか、うまくごまかそうとしてきたりとかすると、
もう僕の逆鱗に触れますね。』
--- 逆鱗ですか!怖いですね…。
心理がなんとなく分かるんですね。』
--- こういうことだろ、って思ってしまうんですね。
--- 皆さん主体性を持ってやられているということですね。
--- 8月に入社してきた方々はどうですかか?
--- おっと!?
--- おぉ!
--- まだ入社して1か月位ですよね?
ありますが、 ある程度道筋を出しておけば、それに基づいて
進めてくれてますし、変な過信もないので。気になる点は
すぐに確認してきてくれるので、すごく信頼できますね。』
--- 素晴らしい方々が入社されたんですね。
--- では今後はどんな方に入社してもらいたいですか?
僕が入社した時点では給料明細なかったですからね。』
(冗談ですよw)
--- そ、それはあれですか?振り込まれた金額を見て、へぇ~っていう感じですか?
不幸なことにしかならないので、嘆くんじゃなくて、楽しんで作れる人なら
どんな人でもいいかな。なくて不便だなと思ったものを、どこかしらから
ひっぱって来たり作ったりできる人ですかね。』
--- つまりは主体性につながる話ですね。
(ありますよ!!!)
--- そこは改善されたんですか?
--- 急に最先端いきましたね。
--- そういえば、社員研修されてるんですよね?
--- 羨ましい限りですね。。ベトナムではなにを研修されたんですか?
でもその数日で普段しないような話もできますし
普段見えないことも見えるんですよね。』
--- 何かあったんですか?
--- 特に海外旅行だと日常生活では見えなかった何かが見えてきますもんね。
旅を通じて成長する部分もありますしね。』
--- それは研修ですね!
衝撃を受ける部分もたくさんありますし。』
--- ベトナムではどんなところで衝撃をうけましたか?
思います。かつ人口もまだまだ増加傾向なんですよね。』
--- 30歳って…!日本と大違いですね…。
やっていかなくちゃいけないなと。あ、うちの社長マレーシアにいて
不在なんですね。』
--- 出張ですか??
--- 3分の2!??
しっかりとした成長も見えている状態なので、海外にも目を向けようと
なりまして、社長自ら開拓しに行きましたね。
すごい決断をしたなと思ってます。』
--- では、これからどんどん業務が拡大されるわけですね。
『そうですね。ようやくといった感じですね。』
--- ちなみに、岩本さんの奥様は海外移住を案したら、OKしてくれそうですか?
たまに言ってみることはあります。』
--- そうなんですね!
--- 残念ですね…。
--- ハワイならいいんじゃないですかね。。
--- 奥様ハワイもダメなんですか?なんなら英語喋れなくても生きていけますよ?
でも大丈夫です!妻はついてきてくれます!』
--- 素晴らしい信頼関係ですね!
『僕妻のこと大好きなんで。』
後半へつづく。